一般社団法人メイクセラピストジャパンの前身はNPO法人日本人材教育協会メイクセラピー検定事務局にあります。当協会が認定するメイクセラピーは、心理カウンセリングの手法を取り入れたメイクアップ技法で、化粧療法の一環として位置づけられています。単に外見をキレイにするだけでなく、心理カウンセリングによってメンタルサポートすることを目的としています。
メイクセラピー検定は、その知識と技術に関する検定試験であり、2005年実施以降、美容業界・福祉医療業界・学生等を中心に受検者数は年々増加しています。検定取得後、メイクセラピストとして社会で活躍する方も増えており、今後ますますメイクセラピーのニーズは高まると予想されます。
現在、メイクセラピストとして活動する方や、これからメイクセラピーを学ぼうとお考えの方への育成・支援とメイクセラピーの普及促進を目的とし、社会への貢献を果たすべく一般社団法人メイクセラピストジャパンを設立しました。
メイクセラピストとしてサロンを経営されている方や、美容部員・エステティシャンとして働く方はもちろん、医療・福祉業界においても新しいケアの手法として注目されるメイクセラピー。活躍のフィールドは大きくひろがっています。また、自分に自信を持ちたいという理由からメイクセラピーを学ぶ一般の方も増えています。
エステ&メイクサロン「ガラスの靴」 主宰小林 友子
特級メイクセラピスト、MTJ認定講師、エステティシャン